の出力を、パイオニアのサラウンドヘッドフォンに入れて、そこからTOSの出力をAVアンプに入れて・・・
という使い方をしていましたが、AVアンプのTOSのIFが使えなくなりました。
じゃ、プリメインアンプでという事で、TVの音声をプリメインアンプからもサラウンドヘッドフォンからも聴きたい。
その為には、光セレクタが必要になり、Amazonで購入。
Panasonicとか上海問屋の丸型の切り替えスイッチの様なものもありましたが、さすがにそれは・・・
と言う事で、写真のモデルを買いました。
一件良さそうでしょう。
購入価格は2.980円
1つの入力
3の出力で リモコンまで付いている。
アナログRCAも付いている。
何だか、とっても豪華で、外見は安っぽい感じがしません。
商品が到着した時には、TOSのメスのコネクタにオスのコネクターの残骸が詰まって、取るのが面倒でした。
※この時点で品質管理の悪さを感じましたが・・・
そして、しばらく使っていましたが、先日音が出なくなりました。
チェックをすると、3つのTOSの出力のうち、2つが使えなくなりました。
くー・・・泣く・・・
やはり、安物買いの銭失いじゃだめだな。
という事で、ソニーの13.000円の商品はさすがに手が出ません。
オーディオテクニカのTOSのセレクター&分配ができる商品を購入しました。
2つの入力、4つの出力の商品を買いました。
購入価格は6,500円前後でした。
いやー・・・良かったです。
オーディオテクニカの製品は良質ですね。
ちょっと便利な無難な仕様だけじゃなくて、品質が違います。
まず、音が変わりました。
壊れた、2,980円のセレクターを使用していた時は、音が少し細いかなというきがしましたが、オーディオテクニカの製品に買えてからは、音の印象が変わりました。
音の厚みがあり、余裕のある音がしています。
2つの入力は、1つはTVから。
もう1つは、AppleTVから入力しました。
出力は、プリメインアンプとサラウンドヘッドフォンへ・・・
当分、これでTVも快適です。
なんせ、節電なのでなるべくスイッチを入れる装置を少なくしているので。
0 件のコメント:
コメントを投稿