ページ

2010年10月17日日曜日

「土と平和の祭典」in 日比谷公園

本日は、午後から日比谷公園で開催された、「土と平和の祭典」に行ってきました。
これは、大地に感謝する収穫祭 という事で、いつもは各地域で有機農業や農業による地域活性化やフェアトレードをしている人々が、10月中旬に集まって祝う収穫祭の様です。
大地を守る会やパルシステムなどメジャーなNPO、企業から個人で農業をされている方まで集合するという感じで、日比谷公園は如何にも「エコ」という感じの人々で埋まっていました。
まるで、都内のその分野の関係者が集まっている・・・そんな感じを受けます。

徹底したエコ意識があり、各出店店舗のテントの骨組みは、木を組み合わせて作ってあり、テントそのものも天然素材です。
普段は芝生の広場には竹で大きなピラミッド型のやぐらが組んであり、ジャングルジムのようになっており、小さな子どもが4〜5メートルあるてっぺんまで登っていました。

有機野菜やフェアトレードの品々を直売していたりしました。
価格は正直ピンからキリまでいろいろありました。
その中でもお米は比較的安い方かな・・・と、思いました。
むしろ、食べ物が高かったですね。
胚芽米や玄米のおにぎりが200円はちょっと高いかな。
1/3は寄付価格なのでしょうが、循環型社会を実現し、ある程度適正価格での消費を促進する上でも、市場価格+アルファ程度の価格で流通できないと、将来 アジア各国とのFTA締結後に農業面での競争力が大きく阻害される気がします。

鴨川自然王国や香取にあるミレニアムシティはそれぞれ一泊二日のツアーがある様なので行ってこようかなと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿