ページ

2010年12月31日金曜日

自転車で母のお墓参りへ、、、

去年も12月31日に母のお墓参りへ自転車で行きました。
その時は、遠回りの道をさらに道に迷い、ほとんどの乗車時間が上州のからっ風の向かい風で、土呂から鴻巣まで往復で50kmも無いところを70km位走り、めちゃくちゃ時間が掛かり閉口しました。

今年は、県道沿いの最短距離で向かいました。
行きは風も収まり、陽も差して何とも快調。
ですが・・・久しぶりの自転車で足が上がってしまいそう。
走り始めの1時間ほどはけっこうしんどかった。

途中、カメラのキタムラで29日にAmazonで衝動買いをしてしまった、OLYMPUSのE-PL1の液晶保護フィルムを買うために立ち寄り。
その後は止まること無く鴻巣郊外のお寺へ。

一年に2回しか通わない親不孝を許してもらい、今年一年の反省と来年の想いを母に伝えて帰ってきました。
帰りは、上州空っ風の横風でかなり煽られました。
自転車だと、強風が吹くと車線が一つずれそうになるので、おっかない。
街中に入ると風も収まり、幾分追い風になり、朝から何も食べないで走っている足も飯(シャリ)バテになる前に帰宅できました。

今日のお供のカメラは、Tough8010です。
防水カメラですが、まあ、スナップ程度にはよく映ります。
ちなみに、28mmの広角にすると歪曲が少しだけ気になりますね。

2010年12月26日日曜日

小伝馬町から浅草橋、上野までの下町散歩

馬喰横山で開催されていた「ブタとおっちゃん」の写真展を見てから吉野家の牛丼で牛鍋どんで遅い昼食。
その後は、浅草橋まで出て、隅田川テラス、鳥越神社、御徒町から上野まで歩いて帰る。
歩かないと気がつかない発見がいろいろ。

古い大きなリベット打ち込まれた橋。
如何にも鉄の橋という感じで、存在感がある。

赤色の派手な屋形船。
風情もなにもあったものではないですが、目立つはのお墨付き。


正統派の屋形船。
屋形船がいくつも停泊して、その屋根のつらなりがいいなと思う。

浅草橋のちょっと低い鉄橋が街を貫いていて、道路を通して手伝うがロフトを走っているような間隔。


お散歩中の私。
ちょっと派手な、ノースフェイスの山用ジャケット。

浅草橋から隅田川テラスへ降りることができる。
隅田川を浅草へ向かう水上バス。船尾にかもめが群がっている。


フェンスにはかもめが・・・


鳥越神社の鳥居。
名前は知っていたけど、入ったのは初めて。

筋肉隆々の足が長くて勇ましい狛犬。


古くからある商店街でしょうか?
おかず横丁なんて良いですね。歩いてみたのですが、日曜日のせいかほとんどのお店がお休み。


お疲れ様でした!!

2010年12月25日土曜日

ジョギングコースの情景・・・Tough8010の試写もかねて・・・

お天気が良く、昨日の強風も無い。
空はスカっと晴れている。
午前中はスタバで仕事をしたけど、
午後からは走りにった。
クリスマスだから、教会で降誕祭を祝わなくては・・・
そんな事が一瞬頭をよぎりったが、やはり考え事をしたくなり、
結果として走りたくなり、ジョギングシューズとウォークマンとTough8010を持って外に出る。


いつもの大宮公園を抜けて、空の広い水路と田園地帯を走る。
オレンジ色の光がきれいで、気持ちが良かった。 














水路沿いを走り、、、

稲刈り跡の水田の脇を走り、、、

東武線を脇に見て、、、

夕日に煌く畦の花を撮影して、充実したジョギングは終わり、

帰りはスーパーでサラダの材料を買いました。




クリスマス・イブの東京の空と自宅の空

金曜日は、仕事を早めにあがり豊洲から有楽町まで歩く。
途中、月島で隅田川を渡るときに撮影。


何となく、無性に考え事がしたくなり、同時に走りたくなった。
自宅に帰り、着替え、夕方の街を走る。
その時の空の写真。
走り終わるとすっかり日が落ちた。
良い走りだった・・・

NHK BSデジタル放送 BSベスト・ベイ・ベストの素敵なコンテンツ群

12月に入ってから、NHKのBS-Hiで BSベストオブ・ベストを放送しています。 
BSデジタル放送10年間の話題のコンテンツ、様々な賞を受賞したコンテンツを放送しています。 
BSデジタル初期の頃はHD-VHSも無く、今はHD-VHSも無いので良質なコンテンツを再放送してくれるこの企画は大歓迎です。 
現在、 
プラズマTV 1TB 
パナソニックのBDレコーダー 1TB 
パナソニックのBDレコーダー 500MB 

と2.5TBで録画していますが、WOWOWとも並列で録画しているので、 
毎日、毎日2~4枚程度はBD-Rに転送しています。 
プライベートなアーカイブが急増している状態ですが、さて溜まったディスクをいつ見るのだろう・・・は、老後に考えます。 

でも、既に録画しそこねた番組もちらほら。 

受信料などの徴収は痛くもありますが、良質なコンテンツを作ってくれるという姿勢に関しては好感を持ちます。 
今後とも、さすがはNHK、さすがは日本の放送文化、コンテンツ製作技術と言われるような作品を作り続けてほしいです。 

しかし、地震速報は何とかならんかな・・・ 
少なくとも録画する際には信号として取り込まないとかできないですかね。

2010年12月11日土曜日

GXR用の交換レンズ S10を手に入れました。

GXRは、P10付きを購入して使っていましたが。
が、気になるのは撮像素子の小ささ。
それに、もう少し明るい標準ズームがほしいいなと思っていました。
先日、ヤフオクでS10が出品さをれていて、何とか16200円(税込)で手に入れました。

写真はS10を装着したところ。
今日、ファームウェアはVerUPをしました。

早速撮影しました。
今朝の大宮公園の中にある氷川神社です。
これは、氷川神社の手洗い所。

今日は、氷川神社は酉の市のようです。
朝から屋台で熊手を販売するお店が出ていました。
使い込むのはこれからですが、やはりS10の標準ズームとしての使い心地や画質は良いですね。


2010年12月7日火曜日

今日は、スタバでお仕事を・・・

何とも、オフィスの中だと頭が働かない時がある。
いや、いつもかも・・・
環境を帰ると違う考えが浮かぶこともありますよね。
スタバで勉強や仕事をしている人をよく見かけるけど、私と同じかも知れない。
今日は、スタバで、、、パソコンでメールを書いて、
ノートに、二つの企画について検討した。
アイディアやビジネスモデルを描いたり。
落書きのようなものを書いているうちに、良いヒントが浮かぶ事もあります。

今日は、そんな時でした。